日野用水堰の集団ねぐら状況(6月19日)
【観察時刻】2004/6/19 18:50~20:40
【日没時刻】19:00
【天候】うすぐもり
【観察場所】左岸水辺の楽校付近→日没後八王子側平町
【調査者】渡辺仁、神谷古牧
調査結果は以下のとおり
【ねぐら入りの場所】堰上流八王子市側中州
【ねぐら入り個体数推定】 1,500羽 ±500羽 (ねぐら入り後実個体カウント455羽)
【ねぐら入り終了時刻】 19:20
【観察時の状況】
堰の上流の広い湛水面を、低く群れで飛びまわるが、今シーズン初めて上空を舞うようにも飛ぶ。先週集団ねぐらをとった昭島側のワンド下流には入らなかった。昭島側を広く探したが、集団ねぐらを確認できず。八王子側に移動して探したところ、例年の定位置とも言える中州にねぐら入りしているのを確認。
しかし昨年と比べてヨシの成長が悪く、ヤナギ等におされてヨシの数も少なくなった。ツバメは昨年の枯れて倒れかかった茎やヤナギにねぐらをとっている。ツバメはここのところ毎週ねぐらの位置を変えるので、この区域ではあまり集団ねぐらとして条件が良い場所がないのかもしれない。
集団ねぐらには幼鳥も混じり始める。
« 日野用水堰の集団ねぐら状況(6月12日) | トップページ | 府中四谷橋下流の集団ねぐら状況(6月20日) »
「ツバメの集団ねぐら情報(その他の多摩川)」カテゴリの記事
- 八王子市下恩方町シラカシにねぐら入り(9月5日)30~50羽(2014.09.08)
- 日野橋下流(8/2)0羽(2008.08.03)
- 昭和用水堰上流(福生南公園付近)(8/2)0羽(2008.08.03)
- 福生南公園付近(7/16)500羽(2008.07.17)
- 大師橋下流右岸(7/14)50羽(2008.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント