« 世田谷区民対象の観察会(7月3日) | トップページ | 親子観察会のお知らせ(日野用水堰7月31日) »

2004.06.27

府中四谷橋下流ねぐらで標識調査(6月26日)

6月26日、多摩川府中四谷橋下流のツバメ集団ねぐら地でツバメ集団ねぐら観察会兼バンディング見学会がありました。
見学会の主催は多摩川流域ツバメ集団ねぐら調査連絡会で、バンディングの実施者はNPO法人自然環境アカデミー(峯尾雄太氏他)です。

心配していた雨も何とか持ち、アカデミーからの標識調査員3人、見学者20名が参加しました。
ツバメの塒入り数は2000羽弱で、標識のために捕獲できたツバメの数は12羽でした。
内訳は成鳥♂1羽、幼鳥11羽でした。

標識調査員が標識用の足環をつける際、ツバメの元気な姿やぬくもりを真近で実感できました。成鳥と幼鳥の比較や個体による大きさの違いなどを観察できました。
府中野鳥クラブの皆様、峯尾雄太様他自然環境アカデミーの皆様、お世話になりました。有難う御座いました。

(情報提供:八王子・日野カワセミ会 粕谷和夫さん)

« 世田谷区民対象の観察会(7月3日) | トップページ | 親子観察会のお知らせ(日野用水堰7月31日) »

標識調査」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

tweet

  • 管理人のツイート
無料ブログはココログ