« 日野用水堰の集団ねぐら状況(7月25日) | トップページ | 府中四谷橋下流の集団ねぐら状況(8月2日) »

2004.08.04

府中四谷橋下流の集団ねぐら状況(7月26日)

府中野鳥クラブ第11回定期観察会 
多摩川・四谷橋下流

7月26日(月)18:30~19:45
天候:くもり、風:弱
観察者:大室清、岡村肇子、島田妙子、田中香代子、田中正仁、古山敏雄

 四谷橋方向は夕焼けできれいな風景を望めたか、我々の頭上から下流に向かっては
雲が低くたれていた。ツバメがねぐらに集まり始めたのは19時を過ぎてからであっ
た。いつもは上流から四谷橋を越えて集まってくるツバメが多かったが、今日は下流
方向から集まってくるツバメが多かった。また、アブラコウモリも群れをなして飛ん
でいた。
 ツバメはヨシの高いところを中心にとまり、24日(土)の観察時よりさらに数が
増えた。推定、25,000羽±3,000羽がねぐら入りをした。


18:33 アシ原の上を4羽のツバメが飛ぶ。
18:45 下流方向から6羽が飛んでくる。
18:52 さらに下流方向から20羽が飛んでくる。
18:56 観察地点から正面のニセアカシアの周りを10数羽が飛ぶ。
19:02 四谷橋上空からと反対の下流の方向からも集まり始めた。
19:05 上空に集まり始める。。
19:10 アシの上にとまりはじめる。いつものような止まっては上空に上がる行
動があまり見られない。暗闇にまみれて集まってくるような感じがする。
19:15 カンウントを開始する。
19:45 観察を終える。

情報提供:府中野鳥クラブ 古山敏雄さん

« 日野用水堰の集団ねぐら状況(7月25日) | トップページ | 府中四谷橋下流の集団ねぐら状況(8月2日) »

ツバメの集団ねぐら情報(府中四谷橋下流)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

tweet

  • 管理人のツイート
無料ブログはココログ