府中四谷橋下流の集団ねぐら状況(8月16日)
府中野鳥クラブ第14回定期観察会
観察地:多摩川四谷橋下流の河川敷
8月16日(月) 18:20~19:12
観察者:大室清、岡村肇子、鮫島宗平、島田妙子、田中香代子、田中正仁、古山敏雄
ねぐら入りするツバメの数が最盛期より減ってきました。16日にねぐら入りした
ツバメは15,000羽±2,000羽と推定しました。
18;27 ツバメ12羽が上流から飛んでくる。
18:30 続いて、30羽が上流からアシ原の上をすれすれに飛んでくる。
18:32 約50羽がアシ原に入ってくる。
18:36 聖蹟のゴルフ場方向の上空に約500羽が舞う
18:41 四谷橋上空から、次々と飛んでくる。上空2,000羽を超える。
18:48 上空10,000羽を超える
18:54 ねぐら入りを始める。左側のアシ原にも数百羽ねぐら入りする。
19:12 観察を終える。
そろそろ、ツバメのねぐら入りも終わりに近づいてきたようです。
来週は、どのくらいになるか興味がわきます。