府中四谷橋下流(6月21日)800羽
【場所】府中四谷橋下流
【日時】2009年6月21日(日)18:30~19:30
【天候】小雨
【観察者】渡辺仁
【ねぐら入りした個体数】 約800羽
【観察ポイント】左岸高水敷上
【観察内容】
18:30 数羽程度が上空を飛翔する。
18:45 数は増えてくるが50羽程度。
19:00 数が大分増える。ヨシの上を低く飛び交う。少しはヨシに止まりはじめるが、止まったり飛び立ったりを繰り返す。
19:10 ほとんどのツバメはヨシに止まる。上空を乱舞はしない。上空はアブラコウモリだらけで500頭ぐらいいる。ツバメをライトスコープで数えると、少なくとも800羽は数えられる。
小雨で空は暗かった。ねぐらの場所は歩道より上流側。昨年よく止まった場所と同じ感じです。ツバメが止まる位置は昨年の枯れて傾いた茎や穂の上と、今年成長したヨシと半々ぐらいでした。
ざっとヨシ原周辺を見た感じでは、アレチウリは見あたりませんでした。府中野鳥クラブの方がアレチウリを駆除してくれたからでしょうか。ハルシャギクは、低水護岸沿いと河原で凄いことになっていますが。
情報提供 渡辺仁
« 府中四谷橋下流(6月15日)300羽 | トップページ | 新二子橋上流(6月24日)350羽 »
「ツバメの集団ねぐら情報(府中四谷橋下流)」カテゴリの記事
- 府中四谷橋下流(2016年7月2日)30羽(2016.07.18)
- 府中四谷橋下流(2016年6月28日)500羽(2016.07.18)
- 府中四谷橋下流の各種観察会中止のお知らせ(2015.07.24)
- 府中四谷橋下流(7月18日)500羽(2015.07.19)
- 試験ヨシ刈り区のヨシ生長量の調査を実施しました(2014.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント