« 新二子橋上流(6月24日)350羽 | トップページ | 新二子橋上流(7月15日)1,000羽 »

2009.08.05

新二子橋上流(7月1日)1,300羽

【場所】 新二子橋上流左岸(鎌田1)高水敷
【日時】 2009年7月1日(水) 18:00~19:25
【天候】 曇り、微風
【日没】 19:01
【調査者】 加藤・深沢・松田・澤村(4名)
【ねぐら入りした個体数】 1,300羽
【ねぐら入りした環境】 高水敷のヨシ原
【ねぐら入りした時刻】 19:21
【調査ポイント】 高水敷の一段高くなった処
【調査内容】
 ・18:00 調査開始
 ・18:02 20羽、ヨシ・オギ原の下流側にある草地のグランド上を低く飛び回る
 ・18:13 5羽、ヨシ原すれすれに飛ぶ
 ・18:25 20羽、ヨシ原すれすれに飛び回る
 ・18:28 25羽、ヨシ原すれすれに飛び回る
 ・18:35 全数ヨシ原から飛び出し姿を消す
 ・18:45 8羽、ヨシ原上を猛スピードで飛ぶ
 ・19:03 5羽、ヨシ原に止まり始めるが、落ち着かずすぐに飛び立ち、旋回する
 ・19:07 5羽、再度止まり始める
 ・19:15 350羽ヨシ原上を低く飛び回り、150羽が止まる
 ・19:16 500羽がヨシの上部のほうに止まるが、400羽は猛スピードで飛び回る
 ・19:17 1,000羽、止まる
 ・19:18 1,300羽がねぐら入り
 ・19:25 鳴き声がほぼ静まり、調査終了
【参考事項】
 ・今回はヨシ原の中央部にほぼ満遍なくねぐら入り
 ・アレチウリは今のところ見当たらず。  
 ・その他の種の記録
  カワウ、コサギ、アオサギ(1)、キジバト、ヒメアマツバメ(1)、ヒバリ(2)、イワツバメ、
  オオヨシキリ(5羽ーうち幼鳥2羽ー、ヨシ原に生息し盛んに鳴く)、セッカ(2)、
  カワラヒワ(4)、ムクドリ、ハシブトガラス
  アブラコウモリ(200)
 ・次回調査は7月15日(水)の予定。
                                        以上

情報提供:世田谷トラストまちづくり野鳥ボランティア 澤村さん

« 新二子橋上流(6月24日)350羽 | トップページ | 新二子橋上流(7月15日)1,000羽 »

ツバメの集団ねぐら情報(新二子橋上流)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

tweet

  • 管理人のツイート
無料ブログはココログ