上河原堰上流(5/30)380羽
川崎市側の堤防から観察しました。
川崎市側は約380羽とかなり減りました。減った分が調布市に入っていないかと、移動してチェックしましたが、調布市側にねぐら入りはしてませんでした。
本日も空が暗かったですが、最初から結構な数がねぐら入りしていて、上空はほとんど飛ばず増えた分が五月雨式に低く流れるようにねぐら入りしました。
ほとんどはヤナギにねぐら入りです。
【観察場所】二ヶ領上河原堰上流右岸(川崎市側)
【日時】2010年5月30日(日)18:35~19:00
【天候】曇(厚い雲で暗い)
【日没】18:50
【観察者】渡辺仁
【ねぐら入りした個体数】 約380羽
【ねぐら入りした場所】右岸川崎市側の堰上流中州の右岸側
【ねぐら入り時刻】18:55
【ねぐら入りした時の照度】22ルクス
【観察内容】
18:40 川崎市側の中州にすでに多く300羽ほどが止まっている。飛んだり止まったりの繰り返し。105ルクス
18:45 少しずつ増える。上空はほとんど飛ばず増えた分が五月雨式に低く流れるように止まる。350羽ほど。75ルクス
18:48 一斉に飛び立ち水面上を低く飛ぶが、すぐにまた止まり始める。50ルクス
18:50 多くが止まるが、まだ飛んでいるツバメもいる。40ルクス
18:55 一部動きがあるがほぼねぐら入り。22ルクス。
ライトスコープでカウントすると、数は約380羽。先週とほぼ同じ場所。8割は水に張りだしたヤナギの枝。2割は枯れヨシ・オギにねぐら入り。ヤナギの高さは3~4m。
情報提供 渡辺仁