府中四谷橋下流(7月9日)3,500羽
府中野鳥クラブ
第6回ツバメの集団ねぐら定期観察会
日 時 2012年7月9日(月)18:00~19:25
天 候 曇 風:やや強
場 所 多摩川四谷橋下流、府中市立四谷小学校前河川敷
参加者 伊藤、今城、大澤、大室、岡村、堅山、加藤、栗俣、
田中(香)、田中(正)、古山 11名
ねぐら入り数 3,500羽
ねぐら入り時間 19:16
先週の観察会では3,500羽のねぐら入りが見られたのでさらにツバメの数を期待し
たがねぐら入りした数は、先週と同じくらいだった。
19時頃ツバメが下流方向に集まり、空中高く舞い始めた時、ツバメの群れの中に大
きな鳥が飛んでいた。良く見るとハヤブサがツバメを襲っているようだった。ツバメ
が必死になって逃げ惑っていた。ツバメも負けじとモビングしているように見えた。
ツバメとハヤブサの攻防が続きましたが直にハヤブサの姿は見えなくなった。ツバメ
は姿を隠すようにヨシ原にもぐりこみ、ヨシ原の左側を中心にねぐら入りをした。
メモ:
18:07 4羽が上流から飛んでくる。
18:12 2羽が下流から飛んでくる。また2羽が飛来、その後は姿が見えず。
18:30 ツバメの姿は見えない。ヨシ原は静かだ。
18:44 ツバメが飛びはじめる。ヨシ原の上を左右に舞う。
18:49 上空高く50羽以上が舞う。
18:58 一斉にツバメがヨシ原に集まりはじめる。
19:00 左手奥、京王デパートの上にツバメがかたまって飛ぶ。
18:03 ハヤブサがツバメを追いかける。ツバメがハヤブサにモビング。
19:06 ヨシの上を走るように飛ぶ。ヨシ原の左側に集まりはじめる。
19:12 ヨシに潜るように止まりはじめる。
19:16 鳴き声が小さくなる。ねぐら入り
19:25 観察を中止する。
情報提供:府中野鳥クラブ 古山さん
« 新二子橋上流(7月4日)320羽 | トップページ | 府中四谷橋下流(7月16日)10,000羽 »
「ツバメの集団ねぐら情報(府中四谷橋下流)」カテゴリの記事
- 府中四谷橋下流(2016年7月2日)30羽(2016.07.18)
- 府中四谷橋下流(2016年6月28日)500羽(2016.07.18)
- 府中四谷橋下流の各種観察会中止のお知らせ(2015.07.24)
- 府中四谷橋下流(7月18日)500羽(2015.07.19)
- 試験ヨシ刈り区のヨシ生長量の調査を実施しました(2014.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント