府中四谷橋下流(8月27日)2,000羽
府中野鳥クラブ
第13回ツバメの集団ねぐら定期観察会
日 時 2012年8月27日(月)18:00~18:45
天 候 晴 風:弱
場 所 多摩川四谷橋下流、府中市立四谷小学校前河川敷
参加者 伊藤、大室、岡村、影山、堅山、栗俣、芹川、田中(香)、田中(正)、古
山
吉川、 11名 + 近隣の人 8名、
ねぐら入り数 2,000羽
ねぐら入り時間 18:32
26日昼、多摩川四谷橋付近の河川敷で火災があり6万平方メートルが焼けました。
ツバメがねぐら入りに使っているヨシ原は延焼をまぬがれました。
2012年の府中野鳥クラブ、ツバメの集団ねぐら観察会も13回目を迎えましたが、今
年は8月末になっても相当数のツバメのねぐら入りが観察されています。四谷橋下流
ヨシ原の集団ねぐらが終えるのは例年より遅くなるものと思われます。
今日は日が落ちて暗くなってすぐにツバメがヨシ原に飛んできて、そのままヨシに
止まりはじめねぐら入りをしました。上空を舞うことやヨシ原を駆けめぐる姿は見ら
れませんでした。
9月13日に第2次のアレチウリ駆除作業を予定しています。
メモ:
18:24 100羽ほどの群れが飛んでくる。。
18:26 ヨシ原左側中央部ににまとまって止まりはじめる。
18:32 りねぐら入り。。
18:45 観察を終える。
情報提供:府中野鳥クラブ 古山さん
« 府中四谷橋下流の河川敷で火災発生(8月26日) ねぐらのヨシ原は無事 | トップページ | 中央道上り談合坂SAの集団ねぐら情報 »
「ツバメの集団ねぐら情報(府中四谷橋下流)」カテゴリの記事
- 府中四谷橋下流(2016年7月2日)30羽(2016.07.18)
- 府中四谷橋下流(2016年6月28日)500羽(2016.07.18)
- 府中四谷橋下流の各種観察会中止のお知らせ(2015.07.24)
- 府中四谷橋下流(7月18日)500羽(2015.07.19)
- 試験ヨシ刈り区のヨシ生長量の調査を実施しました(2014.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント