« 府中四谷橋下流 6月3日(ねぐら入りなし) | トップページ | 府中四谷橋下流(6月17日)20羽 »

2013.06.24

府中四谷橋下流(6月10日)0羽

第2回ツバメの集団ねぐら定期観察会
日 時 6月10日(月)18:00~19:08
天 候 曇   風:弱
場 所 多摩川四谷橋下流、府中市立四谷小学校前河川敷
参加者 伊藤、岡村、堅山、田中(香)、田中(正) 5名
ねぐら入り数 なし

  入梅して雨がほとんど降っていません。午後雨が降り始め、心配しました
が、杞憂に終わりほっとしました。観察直後から木に止まっていたムクドリが
上空に舞い上がり、騒々しいくらいでした。オオヨシキリやセッカの声がな
く、ムクドリの声ばかり。
なかなかツバメが飛ばず、1羽飛んでくると期待に胸を膨らませましたが、
その後、まばらに飛び、残念ながら前回に引き続き、塒入りは確認できません
でした。日の入り以後風が強まり、肌寒く感じましたので観察を中止。

18:00  観察開始直後、ムクドリが川淵のニセアカシアより飛び立ち、300羽
 位が上空を飛び交う。
18:10 ムクドリ30羽が頭上から川側に飛ぶ。さらに20羽。
18:13 やっとツバメ1羽が下流から上流に飛んでいく。
18:20 アオサギ1羽が上流から下流に向かう。
18:22 ヒヨドリ5羽が八中側から川に向かう。
18:25 ムクドリ50羽、40羽の群れが上流から飛んでくる。
18:27 ダイサギ1羽が上流から下流へ。
18:30  ムクドリ50羽、さらに200羽が樹木から飛び立ち、上空を舞い、聖跡
 桜ヶ丘方向に飛んでいく。
18:35 ツバメ3羽が下流から上流へ飛んでいく。
18:37 ツバメ5羽が頭上から川方向に飛ぶ。
18:42 ツバメ1羽上流から下流へ。
18:44 さらにツバメ1羽が飛ぶ。
18:47 ツバメ1羽が川側から八中の方向へ飛ぶ。
18:55 ヒヨドリ2羽が川側から四谷小方向へ。
19:03 ツバメの声が下流から聞こえたが姿は見えず。
19:05 ツバメ2羽が上流からヨシの上を飛ぶ。
19:08 アブラコウモリが5羽、8羽と飛び始めたので観察を中止。

« 府中四谷橋下流 6月3日(ねぐら入りなし) | トップページ | 府中四谷橋下流(6月17日)20羽 »

ツバメの集団ねぐら情報(府中四谷橋下流)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

tweet

  • 管理人のツイート
無料ブログはココログ