« 府中四谷のヨシ刈り区からヨシが芽生え始めました | トップページ | 府中四谷橋下流(6月30日)2,000羽 »

2014.05.06

ヨシの成長は順調ですが、(5月4日)

ヨシ刈り後のヨシの成長は順調で、大きいものは1m近くに伸びてきました。

しかし、ヨシだけでなく、多くのオギも生えてきていて、無数のセイタカアワダチソウの芽生えもありました。
ヨシ刈り後に大分抜いたはずのノイバラもまだ少し残っています。ヤブガラシ、カナムグラも芽生え始めていました。外来種のオオブタクサの実生もかなりありました。わずかながらアレチウリの実生も確認できました。
微力ながら5月3日と4日に夕方に1時間ほどこれら数百本ほどを抜きました。
多摩川の水位が上がって、しばらく水につかってもらうと良いのですが。

ヨシ原の成長が少しでも回復し、ツバメが今年も戻ってくることを祈って。

Imgp0407


Imgp0416
セイタカアワダチソウ

Imgp0426
オオブタクサ

Imgp0425
アレチウリ

Imgp0412
ヤブガラシ


« 府中四谷のヨシ刈り区からヨシが芽生え始めました | トップページ | 府中四谷橋下流(6月30日)2,000羽 »

ツバメの集団ねぐら情報(府中四谷橋下流)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

tweet

  • 管理人のツイート
無料ブログはココログ