« 府中四谷橋下流(7月14日)15,000羽 | トップページ | 上河原堰上流・ヨシ原は復元できるか?(8月3日) »

2014.07.29

府中四谷橋下流(7月25日)20,000羽

日時 7月25日(金)18:00~19:30
天候 晴 風:弱  日の入り18:51
場所 多摩川四谷橋下流、府中市立四谷小学校前河川敷
参加者 169名
  一般市民 大人69名、子ども53名(計122名)
  府中市関係者17名、四谷小学校4名、国土交通省1名、
  ボランティア団体6名、その他4名
  府中野鳥クラブ 大澤、大室、岡村、堅山、北沢、栗俣、島田、多田、田中
(香)、    古山、前田(善)、松浦、丸山、安ヶ平、吉川 15名
ねぐら入り数 20,000羽
ねぐら入りの時間 19:15

 今年5回目の定期観察会は「府中・市民観察会」と「多摩川流域ツバメ集団ねぐら
調査連絡会」の一斉調査を兼ねて実施しました。ねぐら入りするツバメの姿を見たい
と小学生や市民が参加、目の前でねぐら入りしたツバメの姿やその数におどろきの声
をあげていました。
 府中市役所や関係団体の人、府中野鳥クラブ会員などが受付、資料配布、観察の指
導などにあたりました。
 ツバメは当初集まりが悪かったが時間の経過とともに増え、ヨシ原一面に今シーズ
ン最高の20,000羽がねぐら入りをしました。

メモ
18:05 市民観察会開催
18:17 ツバメが集まり始めるが少ない。
18:22 上空をムクドリの群れが南へ飛んで行く。
18:26 ツバメの集まりが悪い。
18:38 コウモリが飛び始める。
18:43 多摩川上流から下流に飛び始める。多摩川沿いに飛ぶツバメが増える。
18:52 東上空に100羽近いツバメが舞う。上空からヨシ原に下りてくる。
18:55 四谷橋のつり橋のロープを越えてヨシ原に飛んでくるツバメが増える。
18:58 ヨシ原の上を鳴きながら飛ぶ。上空からも集まってくる。
19:00 ヨシに止まり始める。すぐに飛び立つ。ライトスコープで観察。
19:08 まだヨシ原を走り回る。さらに上空から飛んでくる。
19:10 止まり始めるが鳴き声が鳴りやまらない。
19:15 静かになる。ねぐら入り。4日前に比べさらに増える。20,000羽
19:30 観察会を終える(記 古山)。


20140725

20140725_2

« 府中四谷橋下流(7月14日)15,000羽 | トップページ | 上河原堰上流・ヨシ原は復元できるか?(8月3日) »

ツバメの集団ねぐら情報(府中四谷橋下流)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

tweet

  • 管理人のツイート
無料ブログはココログ