横須賀市船越一丁目国道16号線上電線ねぐら(8月16日)382羽
【場所】横須賀市船越一丁目国道16号線上
【日時】2014年8月16日(土)20:00~20:30(ねぐら入り後の観察)
【天候】曇り
【観察者】渡辺仁
【ねぐら入りした個体数】382 羽
【ねぐら入りした環境】電線
【観察メモ】
主に国道上を横断する電線上をねぐらとしている。京急ストア船越店からガソリンスタンドのあたり。この時間にはほぼ眠ってしまっている。電線上なので数は数えやすい。少し北側の道路を横切る電線はトマラインが設置されツバメよけとなっていて、実際そこにはツバメは止まっていない。道路沿いの電線も一部、布が付けられており、これもツバメよけなのだと推測される。
成鳥がほとんどで9割以上を占めていると思われる。この時期にしては成鳥の割合が非常に高い。おそらく地元のツバメでなく渡り途中のツバメにより構成されていると考えられる。
なお、昨年2013年は8月31日に同じ場所で390羽のねぐら入りを観察している。この時も成鳥が多かった。
この場所を知ったきっかけは2012年9月のツイッター上の情報から。
« ブログ名変更しました | トップページ | ハスの上のツバメの集団ねぐら長野県上田市(NHK長野放送局ウェブサイト) »
「ツバメの集団ねぐら情報(その他の地域)」カテゴリの記事
- 長野県千曲市千曲川右岸(8月10日)約10,000羽(2015.08.22)
- 長野県上田市保野加古池(8月9日)約10,000羽(2015.08.22)
- 中央道上り談合坂SA(8月4日)1万5千~2万羽(2015.08.18)
- 横須賀市船越一丁目国道16号線上電線ねぐら(7月26日)0羽(2015.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント