多摩大橋下流(谷地川合流点付近の釣り堀付近)(19/5/5)約50羽
【観察場所】多摩大橋下流(谷地川合流点付近の釣り堀付近)
【日時】2019年5月5日(日)18:30~19:00
【天候】晴れ
【日没】18:32
【観察者】渡辺仁
【観察場所】谷地川を渡渉した釣堀の奥(土嚢のダム付近)
【ねぐら入りした個体数】 約50羽以上
【ねぐら入りした場所】日野市栄町3丁目
【ねぐら入りした環境】ヤナギ(今年のヨシはまだ小さい)
【ねぐら入り時刻】18:50頃(詳細不明)
【ねぐら入り時の明るさ】不明
【状況】
マルハン方面で18時40分頃に50羽程度の飛翔がみられた。広く周辺を飛んでいるようだったが、その時点では谷地川の右岸側にいたのでねぐら入り行動そのものは観察できず。
ねぐら入り後にライトスコープでツバメを探したところ、ヤナギにねぐら入り後のツバメを確認した。死角も多かったのでもっと多い可能性も十分ある。
なお本年の調査は4月11日に開始し、その時点でツバメの200羽程度の集団飛翔がみられたが、ねぐらの位置の特定はできなかった。今シーズンのねぐら特定は本日が初。
« 多摩大橋下流(谷地川合流点付近の釣り堀付近)(18/8/5)15,000羽 | トップページ
「ツバメの集団ねぐら情報(多摩大橋下流)」カテゴリの記事
- 多摩大橋下流(谷地川合流点付近の釣り堀付近)(19/5/5)約50羽(2019.05.06)
- 多摩大橋下流(谷地川合流点付近の釣り堀付近)(18/8/5)15,000羽(2018.08.06)
- 多摩大橋下流(谷地川合流点付近の釣り堀付近)(18/8/4)15,000(2018.08.05)
- 多摩大橋下流(谷地川合流点付近の釣り堀付近)(18/7/23)10,000羽(2018.07.25)
- 多摩大橋下流(下水処理場放流口下流側竹林)(18/7/15)10,000羽(2018.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント